EEA(欧州経済領域)

EFTA(欧州自由貿易連合)加盟国がEU(欧州連合)市場に参加できるよう、EFTAとEUとの協定に基づき設置された経済的枠組みのこと。EUに加盟する27か国と、EFTA加盟国のうち3か国が参加している。以下、加盟国のリスト。

(EU加盟国)

オーストリア、ベルギー、キプロス(2004年)、チェコ(2004年)、デンマーク、エストニア(2004年)、ドイツ、ギリシャ、フィンランド、フランス、ブルガリア(2007年)、ハンガリー(2004年)、アイルランド、イタリア、ラトビア(2004年)、リトアニア(2004年)、ルーマニア(2007年)、ルクセンブルク、マルタ(2004年)、ポーランド(2004年)、ポルトガル、スロバキア(2004年)、スロベニア(2004年)、スペイン、スウェーデン、オランダ、英国

(EFTA加盟国)

アイスランド、ノルウェー、リヒテンシュタイン

※なお、スイスはEUとEFTAいずれにも加盟していないが、CEN(欧州標準化委員会)とCENELEC(欧州電気標準化委員会)、ESO(欧州標準化機関)に参加し、EU加盟国と同じ規格を適用している。

EN(規格)

いーえぬ

欧州内の統一規格として制定された、EC指令を具体的に実施するための技術基準・要求事項が制定されている。たとえばEN285は大型滅菌器の要求事項を記載した統一規格である。