滅菌チャンバー内で温度・滅菌剤濃度・圧力・湿度などの滅菌に必要な条件が揃っていて、滅菌物が特定の温度・滅菌剤に接触している時間。
曝露時間
ばくろじかん
ばくろじかん
滅菌チャンバー内で温度・滅菌剤濃度・圧力・湿度などの滅菌に必要な条件が揃っていて、滅菌物が特定の温度・滅菌剤に接触している時間。
ばくてりおふぁーじ
細菌に感染し自己増殖する寄生性のウイルス。
パイロジェン
人体の発熱(体温上昇作用)の原因となる物質。発熱因子、発熱物質。
ばいおばーでん
被滅菌物上に生存する微生物の数。初発菌数とも。
のーてぃふぁいど・ぼでぃ
医療機器が医療機器指令(MDD)の要求事項に適合していることを確認する欧州経済地域(EEA)内の組織。製品の認証手続きに携わったのがどのノーティファイド・ボディであるかを識別できるよう、CEマークの後にはそれぞれのノーティファイド・ボディが持つ4桁の番号が明記される。
のうほう
体内外に病的に形成された、液体や半流動体が溜まった嚢状部。
ないくう
ホロー器材などのチューブ状器材の内側にある空間、空洞。
非電気的な情報(量)を電気信号に変換するための装置。例えば圧力を電圧に、温度を電圧に、などである。滅菌器の制御装置に使用される。
静脈に注射し血流に直接投与する液状の薬剤のこと。静脈内(IV)輸液。
機械的手段(カム・パンチカードなど)を応用した制御システム。機械的手段で電気信号のタイミングやスイッチングを制御し、部品を操作する。